| 淡輪漁協の大阪湾 | |||||||||||||||
| 貝の教室 | |||||||||||||||
| 大阪湾「貝教室」に戻る | |||||||||||||||
| アカガイ | アカ ニシ |
アサリ | アワビ | バイ | ガン ガラ |
クロ アワビ |
ムラサ キガイ |
オニ アサリ |
サザエ | タイ ラギ |
トコ ブシ |
トリ ガイ |
ウチムラ サキガイ |
||
| トコブシ (ミミガイ科) |
![]() |
| 干潮時に転石や岩だなの裏で見つけることができる。呼吸孔は7〜8個開いていてアワビのように盛り上がらない。水中での動きはすばやい。殻長約7cm。「ながれこ」とも言う。 |
|
岸和田自然資料館発行 |
| 「水のいきものシリーズ第1集 大阪湾・磯に生きる貝」 |
| より写真・説明を引用いたしました。 |