| 淡輪漁協の大阪湾 | |||||||||||||||
| 貝の教室 | |||||||||||||||
| 大阪湾「貝教室」に戻る | |||||||||||||||
| アカガイ | アカ ニシ |
アサリ | アワビ | バイ | ガン ガラ |
クロ アワビ |
ムラサ キガイ |
オニ アサリ |
サザエ | タイ ラギ |
トコ ブシ |
トリ ガイ |
ウチムラ サキガイ |
||
| サザエ (サザエ科) |
![]() |
| 潮のよく引いた時、潮下帯の岩のくぼみに3〜5cmの小さな個体が見られる。大きくなると深場に移動し、褐藻類を好んで食べる。内臓の巻いた部分の色がクリーム色(精巣)が雄、緑色(卵巣)が雌である。大阪湾のサザエには刺がない。殻高約10cm。 |
|
岸和田自然資料館発行 |
| 「水のいきものシリーズ第1集 大阪湾・磯に生きる貝」 |
| より引用いたしました。 |
| 写真提供は淡輪漁業協同組合 |